金融の基礎を知るための金融入門ガイド>中央銀行の役割とは

中央銀行の役割とは

中央銀行の役割には、以下のような仕事があります。

●発券銀行
日本銀行は日本銀行券を発行します。
硬貨(コイン)は政府が発行しますが、いわゆる、お札(紙幣)は日本銀行の窓口から市中に出ていきます。
いずれも、法律によって強制通用力を与えられた、法貨(リーガル・テンダー)です。

●銀行の銀行
預金や為替など、銀行が企業や個人と取引している銀行業務を、銀行との間で行う「銀行の銀行」の役割を担っています。
ほとんどの金融機関が日本銀行に当座預金を開設しており、さまざまな決済に使用しています。

国内の為替や外国為替などの資金は、中央銀行の当座預金で集中的に決済されます。
「内国為替決済制度」「外国為替円決済制度」などと呼ばれます。

その他、準備預金の預入れなどに使用されますが、こうした取引の事務処理はオンライン・システムである「日本銀行金融ネットワーク・システム(日銀ネット)」で処理されます。

また、金融調節のための市場操作(オペレーション)が金融機関との間で行われます。

金融機関との間で、中央銀行は「最後の貸し手」としての役割も重要です。

これは、金融機関が経営危機などに陥ったときに金融システム安定化のため、必要と判断されれば資金供給を行う任務のことです。

●政府の銀行
政府に対しての銀行の役割をします。

税金の受入れ・国民年金の支払いなど、政府が日本銀行に開設している口座預金の出し入れで行われます。

また、外国為替市場における通貨の売買、あるいは、市場への介入は、財務大臣の依頼によって日本銀行が行います。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
サイトマップ  |   RSS1.0  |   RSS2.0  |   ATOM  
livedoor Readerに登録   Bloglinesに登録   Add to Googleに登録   はてなRSSに登録   My Yahoo!に追加   Rojoに登録