金融の基礎を知るための金融入門ガイド>債券の利回りとは

債券の利回りとは

資産を増やす手段としての金融商品において、債券の利回りについて述べていきます。

債券の利回りを理解するために必要な基礎知識は、以下の通りです。

●利付債
利付債とは、クーポンと呼ばれる利札が付いている債券のことで、利払い時期に利子を受け取ることができます。

売り出し価格と額面は同価格で、償還金額も同じ金額となっています。

●割引債
割引債とは利札のない債券で、利子はありません。

しかし、売り出し価格が、額面から割り引いた金額で発行されています。

売り出し価格と、償還金額である額面との差額が利子のような役割を果たし、儲け分となっています。

●新発債
債券は、資金調達のために「発行体」が新しく債券を発行する場合、一定の募集期間中にしか購入することができません。

このように募集期間に発行される債券のことを新発債と呼びます。

●既発債
既発債とは、債券が発行されて以来、すでに市場で売買されている債券をいいます。

既発債は、証券会社などで何時でも購入可能です。

●表面利率
表面利率とは、債券の券面に表示されている利率のことで、利付債の利札に記載されている割合のことです。

●最終利回り
最終利回りとは、既発債を購入し償還まで保有していた場合の利回りのことです。

最終利回り=〔年間利息+{(償還価格−購入価格)÷残存期間}〕÷購入価格×100%

●所有期間利回り
所有期間利回りとは、購入した債権を償還前の途中で売却した場合の利回りのことです。

所有期間利回り=〔年間利息+{(売却価格−購入価格)÷保有期間}〕÷購入価格×100%

債券の価格は、「債権の発行数」「発行体の信用度」「市場金利の変動」などの状況に応じて常に変化しています。

債券購入の際には、利回りによる利益を予測し、債券相場を注意深く観察することが大切です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
サイトマップ  |   RSS1.0  |   RSS2.0  |   ATOM  
livedoor Readerに登録   Bloglinesに登録   Add to Googleに登録   はてなRSSに登録   My Yahoo!に追加   Rojoに登録